ワクワクがいっぱい!みんなのざっかやさん
武家屋敷にオープンした雑貨店です。玩具、キャラクター雑貨、コスメ類、海外の美味しいお菓子やジュース等、様々な商品を取り扱っています。ユーズドの衣類、絵本、キャラクターグッズ等もあります。キッズスペースとイートインコーナーも設けました。
是非遊びに来て下さい!
店舗情報
TEL | 070-4011-3835 |
---|---|
住所 | 五島市武家屋敷1-7-32 |
支払方法 | 現金 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
休み | 日・月曜 |
駐車場 | あり(3台) |
ワクワクがいっぱい!みんなのざっかやさん
武家屋敷にオープンした雑貨店です。玩具、キャラクター雑貨、コスメ類、海外の美味しいお菓子やジュース等、様々な商品を取り扱っています。ユーズドの衣類、絵本、キャラクターグッズ等もあります。キッズスペースとイートインコーナーも設けました。
是非遊びに来て下さい!
店舗情報
TEL | 070-4011-3835 |
---|---|
住所 | 五島市武家屋敷1-7-32 |
支払方法 | 現金 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
休み | 日・月曜 |
駐車場 | あり(3台) |
素朴なおかし、食べたらしあわせ
国道384号線、三尾野交差点近く、五島産の食材をつかったおかし屋です。
週末だけ店舗販売しておりますが、予約は随時受け付けております。材料にこだわり一つ一つ手作りしております。
メニュー
◆ まぼろし椿(マドレーヌ)
◆ クッキー
◆ ロールケーキ
◆ シフォンケーキ
店舗情報
TEL | 090-7296-2482 |
---|---|
住所 | 五島市三尾野一丁目8番地5号 107 |
支払方法 | 現金・paypay |
営業時間 | 土・日曜 11:00~売り切り終了 |
休み | 不定休 |
駐車場 | あり |
観光も移住もマルッとお任せ!
五島大好きな方に寄りそうレンタカーショップ
観光・ビジネス・移住など様々な用途でご利用ください。
ご予約お待ちしております。
メニュー
◆ 軽自動車・・・6,930円/24H
◆ 7人乗りワンボックス・・・15,400円/24H
店舗情報
TEL | 090-4730-6775 |
---|---|
住所 | 五島上大津町1651-1 |
支払方法 | 現金・paypay |
営業時間 | 8:30~17:30 |
休み | 日曜・祝日 |
駐車場 | あり |
隠れ家サロンで優雅なひとときを
マーレではスタイリングチェアとシャンプー台が一体したオールインワンチェアとヘッドスパ専用の個室リラクゼーションスペースを設けております。やわらかな岬陽が降り注ぐ中、心から落ち着ける贅沢なサロンを目指しております。
※予約制
メニュー
◆カット
◆ カラー
◆ ヘッドスパ
◆ 髪質改善ストレート・トリートメント
◆パーマ
◆ 各種トリートメント
店舗情報
住所 | 五島市奥浦町1996 |
---|---|
支払方法 | 現金 |
休み | 不定休 |
駐車場 | あり(1台) |
ミシュランシェフ鳥羽氏コラボ商品登場
『sioミルクフランス』は本気の塩パン。に練乳とバターをブレンドした特製クリームをたっぷりと塗り込みました。塩味と甘味が織りなすハーモニーは至福の味わい。シンプルでありながら奥深い、まさに鳥羽シェフらしい一品です。
メニュー
◆ ザックザクカレーパン・・・320円
◆ 本気の塩パン。・・・190円
◆ sioミルクフランス・・・320円
店舗情報
TEL | 080-2399-8818 |
---|---|
住所 | 五島籠淵町2201-1 |
支払方法 | 現金・カード・paypay・他 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
休み | 月曜 |
駐車場 | あり(5台) |
五島の海を一望できる特等席の喫茶店
カラリト五島列島内の
カフェがリニューアルオープン。海を眺めながら飲みたくなるドリンクを多数ご用意しています。ご宿泊の方以外も大歓迎ですので、お気軽にご来店ください。
◆ 海と空のクリームソーダ・・・850円
◆ 自家製テリーヌショコラ・・・800円
◆ 五島産レモングラスシロップのコーディアルドリンク・・・750円
店舗情報
TEL | 0959-78-5110 |
---|---|
住所 | 五島市浜町546-2 |
支払方法 | 現金・カード・paypay・他 |
営業時間 | 11:00~16:00(L.O15:30) |
休み | 火曜 |
HP | https://colorit.jp/ |
駐車場 | あり |
今回の表紙の人は、福江島出身の平山成美(ひらやまなるみ)さん23歳。
福江町にある松尾整形外科で看護師として働いています。「先生のサポートをしたり、患者さんのリハビリを手伝ったりするのが主な仕事です。患者さんと他愛のない会話をする時間がとても楽しいです。」撮影中も最初から最後まで笑顔が絶えず、撮影班も楽しく撮影取材できました。
地元で働くために
小さいころから五島でずっと暮らしたいと思っていたという平山さん。メイクアップアーティストに憧れたこともあったそうですが、高校卒業後は諫早の看護学校に進学しました。それも島での就職を見越しての事。「同じ県内ですし、とても遠いところなわけではないですが、ホームシックで・・・本当にさみしくて、毎日実家に電話するほどで、早く島に戻りたかったです。」家族ととても仲が良く、幼少期は祖父母とも暮らしていたそう。「一人っ子なので、そばに居たいという思いがやはりあって。今は実家から出て独り立ちもしていますが、近くに居られるのはうれしいです。」
大好きな地元奥浦
奥浦地区出身の彼女は、好きな場所を聞くと迷わず奥浦の土地が。「宮原教会堂の脇の道を進むと、ベンチがある場所があって。そこは行ったらすごく落ち着くし、景色も綺麗で大好きな場所です。」ベンチのある場所までは道も舗装されていて、ベンチからは半泊の美しい海も見えるのでおすすめです。 好きな景色を見にドライブするのも好きということで、行った先での楽しみ方を伺うと、素敵な趣味が。「絵を書くのも大好きなので、いろいろな景色を絵に書いています。」繊細な描写と、やわらかいタッチが平山さんの朗らかな雰囲気とマッチしていて、癒されました。
朝の楽しみ
話を伺うともう一つの趣味が。「料理がとても好きなので、家族にご飯を作ったりもします。毎日お弁当を作るのですが、最近はキャラ弁を作るのにハマっています。」得意料理を聞くと「うーん、これというものが・・・お弁当に入れるので、卵焼きは毎日焼くんですけど・・・」と悩んでいたのですが、お弁当の写真を見れば、むしろ何でも作れてしまうのだと納得です。
そんな料理上手・料理好きな平山さんがいつかやりたいことが宅食サービス。「病院で患者さんに接していると、独り暮らしで食事を3食作るのが難しかったり、何を食べればよいか考えるのに困っていたり・・・。ケガを治すためにも、ケガをしないためにも、食事はとても大切ですが、ちゃんと食べる事って簡単なことではないなとも感じます。料理することは好きですし、今の仕事も好きなので、いつか宅食サービスのような、食事を通じて役に立てる事ができたらというのが夢です。」多彩で笑顔が魅力的な平山さん、これからも応援しています!
【取材・執筆・掲載】fully編集部
【掲載先】fullyGOTO2024冬号
島宿御縁 岩永 太陽さん
1980 年生まれの松坂世代。地元である小値賀島で島宿御縁を経営する 5 児の父。持ち前の行動力で自身も宿も常に進化中!
憧れた外の世界へ
小学2年生の時に両親の故郷、小値賀島に移住し高校生まで過ごします。「子供のころは、野球の遠征で行く佐世保の街などが楽しくて、都会というものに憧れて…島を早く出たい、その気持ちばかりでした。」そんな少年時代、ひたむきに頑張ってきた野球で島外を超えて国外に出るチャンスが訪れます。「野球留学でアメリカに行ける事になって。英語は話せないけれど、とにかくこの機会は掴まないといけないと思い、渡米しました。ここで異文化というものを体感したり、すごい資産家の方の家を訪れたり、自分自身の考え方や行動の仕方は、まさにこの経験が大きいなと思います。向こうは本当に競争社会なので、自主性がないとダメ。でも皆に必ずチャンスは与えてくれるんです。だから、そのチャンスを無駄にしないために食らいつく。つたない英語でも手をあげて、質問して、友人に助けを求めて、そんな日々が今の力になっています。」
帰国後見えてきた日本の魅力
アメリカの大学を卒業した岩永さんは、帰国後島には戻らず大阪へ。まだまだ世界を見たいという思いから、数年働きお金を貯めたら、アジア圏などをバックパッカーとして旅する生活を送ります。「大阪で仕事をしていた時に、外国人向けのバーの経営をした事がありました。そこで起業や経営の経験ができたのは大きかったです。そして20代最後の年にワーキングホリデー制度を使って、接客業で働きながらオーストラリアで1年間過ごしました。」再び帰国した岩永さんは、オーストラリア人の方が営むツアー会社に就職。なんと社長は、以前小値賀島でALTをしていた先生。「この縁は母が繋げてくれました。海外からくる旅行客向けに、いろんなツアーを行っている会社でした。その中で、都心部以外に焦点を当てるツアーの企画があり、小値賀ツアーを行ったんです。そしたらなんと大好評で、『日本の中で一番面白かった!』という言葉までもらって。驚きと共に、自分の中で故郷や地方の価値観が少し変わり始めました。」
小値賀の魅力
何が魅力的だったのかをひも解くと、小値賀の魅力があふれてきます。「小値賀島は、1日あれば観光地を見つくしてしまえる大きさです。でも何が面白かったかと問えば、島の人とのコミュニケーションだったと返ってきたんです。大陸に近く、様々な船が寄港していた歴史からか、島の人々は海外の人でも小値賀弁で話しかけたり挨拶するような人々が多く、そんな風土が心地よかったのかなと思いました。」小値賀にもっとたくさんの人が訪れてほしいという思いや、結婚や第一子誕生もあり、ついにUターン。自身の旅や、接客業、経営の経験などから宿の開業を決意し、2015年に島宿御縁を開業しました。
常に挑戦
開業後も常に変化を続ける島宿御縁。新館やゲストハウス、そしてコインランドリーも新設しました。ワーキングホリデーを利用して海外から来てくれるヘルパーさんも途絶えることなく、世界中からこの宿を目的に小値賀を訪れる人も多いそう。「『日本一外国人が集まる宿』をコンセプトに作ってきたので、本当にたくさんの方が世界中から来てくれているのがうれしいです。コロナ禍があったように、世の中は変化していくので、変わらないものを大切にしながら、その時々のニーズを汲取って常にチャレンジしていきます!」ピンチをチャンスに、分かっていてもなかなか行動に移すのは難しいもの。でも岩永さんなら出来てしまうだろうと確信させる力があります。会えば元気になってしまうまさに太陽のような人柄で、影に見えたものも輝きます。これからも色々なものを照らしてください!
島宿御縁
電話:0959-56-2588
住所:長崎県北松浦郡小値賀町吹郷1359-1
【取材・執筆・掲載】fully編集部
【掲載先】fullyGOTO2024冬号