五島列島を満喫するフリーマガジン「fullyGOTO」公式サイト

ホーム ブログ ページ 24

ファインダー越しの五島の絶景。 地元カメラマンのオススメスポット②

0

大瀬埼灯台付近の景色

五島市を代表するの観光スポットである大瀬埼灯台。断崖絶壁にそびえる白亜の灯台は見下ろすのもいいですが、ぜひ見上げる灯台も楽しんで欲しいです。展望台のある場所を通り過ぎ、道の突き当たりまで行くと、椿ロードと呼ばれる遊歩道があります。そこから歩いて20分ほど下ると、灯台のたもとまで行く事ができます。

 水平線がどこまでも続く外海の景色は圧巻。また小道を歩いて断崖のそばまで行けば、五島の土台となる地層、五島層群を間近に見る事ができ、その上にそびえる灯台が一層逞しく感じます。「すごい」という言葉しか出て来ないこの場所。ぜひ行ってみてください。展望台からの眺めとはまた違った、映える写真が撮れますよ!

場所:長崎県五島市玉之浦町玉之浦

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

ファインダー越しの五島の絶景。 地元カメラマンのオススメスポット①

0

海を向いて立つ白鳥神社

その昔、神の化身として現れた白鳥から名付けられたという、玉之浦地区にある「白鳥神社」。その名にふさわしく可憐な神社です。玉之浦トンネルの手前から旧道に入り、ゆるい上り坂を少し行くと神社への入り口があります。細い山道を下ると海岸に出ますが、その対岸の高台に、海を望むように鎮座するのが白鳥神社。

  急な階段を登り、来た道を振り返ると、鳥居と水面が織りなすなんとも美しい景色が。森に囲まれ苔むした境内は神秘的で、時折走る船のエンジン音と潮の香りがなんとも心地良い空間です。またここには狛犬ならぬ狛馬?が置かれているのですが、勇壮な立ち姿に対し、正面からみるととっても可愛い顔をしています。白鳥神社に行ったらぜひ正面に回って、その愛くるしい顔を写真に収めて下さいね。

場所: 長崎県五島市玉之浦町玉之浦1629番地

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

一人旅でロングステイ⑩

0

一登

 五島市役所から徒歩で約2分。五島に来たなら、魚料理を食べたい!趣のある外観に惹かれ、のれんをくぐると笑顔が素敵な山内夫婦が営む「旬鮮喰間 一登(しゅんせつしょっかん いっと)」。

 店主の山内さんは、物心ついた頃からおじいさんと漁へよく行っていたので、いつしか夢は漁師か料理人。高校卒業後、まずは料理人を目指し島外へ出ます。経験とワザを磨き、関西で4店舗の名店の料理長を任されるほどに。その後、福江島へUターンし「一登」をオープン。2021年10月1日でまる6年を迎えました。

 一登では、朝地引網で漁れた魚をメニューにしているので、とっても新鮮。これこそ絶品の秘訣。なんと山内さん自身が、朝4時頃から漁に出て、かかった魚をそのまま料理に用いているんです。もちろん本日の美味や、居酒屋メニューはありますが、なんといっても「魚料理」をオーダーしないと後悔すること間違いなし。

 「お客様が、満足してお腹いっぱいに満たされてほしい」というのがモットー。

 予約時に食べたいものがあれば、叶えさせてあげたいと想いが強く「カニが食べたい」「松茸が食べたい」となればお取り寄せをしたり..。

 その日によっては、1人前が食べきれないくらいに量が多かったり..。なんとも贅沢!

 アットホームな山内夫婦のノリにリピーターが続出しているそうです。実は、2018年に放送された、千鳥の「相席食堂」で千原せいじさんが相席した場所のひとつとして、紹介されていました。誰かに教えたい…でも、ちょっと秘密にしたい。しっぽりしたい夜にぜひ寄ってみませんか? 

一登(いっと)
住所 長崎県五島市福江町12-1

電話 0959-74-6050

休日 不定休

(鍋、刺身盛り 要予約 お目当ての魚がある場合は予約時に要確認)

割と土日が空いてるかも!

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

一人旅でロングステイ⑨

0

奥浦渡船待合所

 福江港ターミナルから車で約10分。県道162号線を進み奥浦渡船待合所へ。2010年9月に公開された妻夫木聡と深津絵里主演の映画「悪人」のロケ地に行ってみませんか?

 この映画、逃げてきた2人が灯台で寒そうに凍えるシーンのイメージが強かったのですが、奥浦渡船待合所も、結構重要な場所として使われています。


  前日に観た場面を思い返しながら、色んな角度から見てみました。周辺は駐車スペースがあり、晴天だったので、白い外観がより映えて見えました。待合所の中は出航後とても静かで、「悪人」ののぼりがありました。そして、待合所の裏に広がる深緑の海と潮の香りに、心地良さを感じます。

 映画では、交番として登場。警察に保護された光代(深津絵里)が、震えながら崩れ込み、窓を開けるシーンが印象深い。そのあと交番から走り去る光代の後ろ姿が、終盤にかけて追い詰められ、益々はりつめた空気感へ。光代は、この窓からどんな気持ちで、何をみたのか…。実際窓を開けて、物思いにふけってみたり….。一瞬のシーンなのに、なんだかものすごくしんみりと感慨深い気持ちに。

 通常は、久賀島へ行く船を待つための待合所。世界遺産の旧五輪教会堂のある久賀島への旅の出発地です。映画を観た方も観てない方も、立ち寄ってみませんか?

奥浦渡船待合所
住所 長崎県五島市奥浦町
   ※フェリーひさか 発着港

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

一人旅でロングステイ⑧

0

富江町商店街

福江市内から県道49号線を道なりに、大浜海水浴場や田尾海岸の海辺の景色に目を輝かせながら向かうは、富江町。

 最近では、お洒落なカフェや、コンビニ、ラーメン屋、花屋など話題のお店がじわじわ増えています。そのなかでも、昔名残りの雰囲気が魅力の「富江町商店街」。

 有名な観光スポットとは、また違う五島の良さが伝わるかも!富江町中央公園の横の駐車スペースに停めて、少し住宅街を歩いていると、どこか懐かしさを覚える風景。昔ながらのレトロな看板が見えてきて、心がくすぐられます。

 シャッターが閉まっているところもあるなか、鮮魚店や衣服店、スーパーなど健在で、近所の方の生活拠点になっている様子。

 「あら、こんにちはー元気しちょったっかなー?」といつしか会話に花が咲く光景も。歩いていると、ランチ時で買い物袋をさげた交番のお巡りさんが、「どこか探してますかー?」と気遣いのある声かけをしてきたり。道路際で、読書してる人がいたり…。

 忙しい毎日のなかの変わらない暖かさ。

 こんな富江商店街の日常の当たり前が、忘れていた何かを思い出させてくれるような気分にさせてくれます。また、珊瑚色のような赤い道が特徴的で、街灯が灯る時間になると、昼間の雰囲気と一変して、不思議な世界観へと誘います。ぜひ、またっりと街中散策してみませんか?

富江町商店街
住所 長崎県五島市富江町富江

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

 

 

一人旅でロングステイ⑦

0

三井楽教会

福江市内から車で約35分のところにある「三井楽教会」。世界遺産登録決定によって教会巡りをされる方も増えているので、ぜひとも行きたい教会群のリストに入れてほしい1ヶ所です。

 今から約220年前に大村藩での弾圧から逃れやってきた潜伏キリシタンの信徒さん達が、ゴシック様式の木造聖堂を建設。その後白蟻被害や老朽化によって50年前頃に建て替えを行い現教会となりました。

 外観のモザイクタイルで作成された壁画が、海外を思わせるようでお洒落。


 

 室内には、右手にはキリストの一生が、左手には五島におけるキリスト教の歴史がステンドグラスを用い描かれており、とても魅了されます。
 

 静かでとても神聖な場所、心を休めて一時を過ごしてみたり…色んなことを考えるにも、無になってみるにも最適な場所です。また、教会の横に隣接した資料館は、信徒さん達の想いや歴史を深々と感じることができます。予約が必要とのことなので、連絡してみるのが良いかも!

 観光の際は、手前の駐車場に停めれるので、ゆっくりと立ち寄ることができます。

 訪れた際は、マナーを守ってお立ち寄りください。

三井楽教会
住所 長崎県五島市三井楽町岳1420
電話 0959-84-2099
FAX 0959-84-2099
時間 9時~17時

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

Mitake Studio

0

多目的に使用できるレンタルスペペスをご用意しております。
活動をしたいのに場所がないなど、お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください

店舗情報

TEL 0959-88-9238
住所 五島市江川町10-6
支払方法 現金
営業時間 10:00~18:00
休み 日曜
HP https://mitake.co.jp/coworking
駐車場 あり

 

三田進学会

0

店舗情報

TEL 0959-72-8888
住所 長崎県五島市籠淵町2116-1
HP https://www.mitashingakukai.com/

 

双葉学園

0

店舗情報

TEL 0959-72-3415
住所 五島市末広町2-6

 

ZERO

0

二次会は是非ZEROで!

 

曜日・時間・御予算等お客様のご要望に対応させていただきますのでぜひお気軽にご相談ください。

店舗情報

TEL 0959-72-6939
住所 五島市中央町4-14 -2F
支払方法 現金
営業時間 20:00~25:00
休み 日曜(事前予約受付可能)
平均予算 2,000円~3,000円