五島列島を満喫するフリーマガジン「fullyGOTO」公式サイト

ホーム ブログ ページ 28

五島で育った自慢の野菜を収穫しませんか (宿泊&農業体験)⑥

0

五島のやぁしゃ便 オーナー才津さん

五島市長手町に事務所を構える「五島のやぁしゃ便」。オーナーの才津さんは13年前に関西からUターンで島に帰ってこられました。 そして農業で生計を立てよう、と「五島のやぁしゃ便」を立ち上げました。

 お話が盛り上がると、バリバリの五島弁が出る農業を愛してやまない才津さん。第一次産業のやりがいと厳しさを教えていただきました。福江島の農業人口がもっと増えるように、という熱いお話をされる才津さんは、島のこと・農業の事が大好きなんだなぁと感じました。

 農業が盛んなこの島だからこそ、人や自然から得るものが沢山あるのかもしれません。

 次の記事では、五島のやぁしゃ便さんでの私の農業体験記を載せていますので是非ご覧ください!

住所 五島市長手町88番地 ※駐車場あり
TEL  0959-72-6442
体験時間 2時間
料金 3,000円 
※収穫した野菜はお持ち帰りできます
※じゃらん遊びnetからのご予約◎
※わくわく乗船券のご利用が可能です。
※予約方法で体験内容・料金が変わります。詳しくは直接お問い合わせください。

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

 

五島で育った自慢の野菜を収穫しませんか (宿泊&農業体験)⑤

0

ねこたま スタッフさんの声

ねこたまShop&Cafeには、1人スタッフさんがいらっしゃいます。3ヶ月ほど前に福江島へ移住された方で、とても笑顔が素敵な女性です。

 お気に入りの場所は、島山島*。「何もないけど、なぜか好きでした。近くのビーチで地元の子供たちが洋服のまま泳いでいるのとかを見て、あぁ、いいなぁって。」と、キラキラとした表情でお話されます。

 「福江に来たら、ぜひ、ねこたまに足を運んで欲しい。大自然に囲まれた場所に訪れたことをきっかけに、海や植物などのことをもっと身近に感じて欲しい。それが叶うのが『ねこたま』です。」

 観光でも、これから移住を考えている方も『ねこたま』に行くと何か新しい発見があるかもしれません。

住所 長崎県五島市奥浦町1560
TEL  0959-73-0730
代表者 坂本泰子

*島山島:五島市玉之浦町玉之浦 人口よりも野生鹿の方が多い?! 地図で場所を確認してみましょう!

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

 

五島で育った自慢の野菜を収穫しませんか (宿泊&農業体験)④

0

ねこたま ぷらっと農園

「島の豊かな大地が育んだ野菜たち。その味わいを全国の食卓に。」とぷらっと農園を営む坂本さんご夫妻。おもにご主人が農作業を担当されています。

 7年ほど前に五島に移住されてから、荒地を一から開墾されたそう。なかなか作物が育たず苦労した時期もあったといいます。今では50種類もの元気な野菜たちを、のびのびと育てています。

 農業が大好きな奥様が「里芋の葉っぱに、朝露がコロンって乗ってるのがとても可愛いの」と素敵な笑顔で話すのを聞くと、どんどん農業の魅力に引き込まれます。島だから、島の太陽の恵みを一身に受け、のびのびと野菜を育てることの出来る農業の魅力。規格にこだわらず美味しく育った野菜たち。そんな商品を詰め合わせセットとしてお買い求めいただけます。

住所 五島市奥浦町1560(ねこたまShop&Cafe)
TEL  0959-73-0730(同上)

ぷらっと農園お野菜ボックスの配送に関してはホームページを参照ください。
【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

 

五島で育った自慢の野菜を収穫しませんか (宿泊&農業体験)③

0

ねこたまShop&Cafe

堂崎天主堂のある奥浦地区。奥浦小学校・中学校のある旧道沿いに、こじんまりと佇む「ねこたまShop&Cafe」。自然に囲まれた場所で、店内からは入江越しに新道や山々が見えます。何だか悩み事から解放されて新しい道が見えるような、印象的な風景で、一番心に残りました。

 店名にもある通り、「Shop」と「Cafe」が併設されています。売店には地元のものだけでなく、オートミールやクルミなど、「え!地元のスーパーでは見た事がない!」と思わせるオーガニックな食べ物が販売されています。

 ニコニコとても元気な店主さんと沢山おしゃべりしながら、美味しいランチはいかがですか??

住所 五島市奥浦町1531 ※駐車場あり
TEL  0959-73-0730
営業日 日・月・火曜日
営業時間 10:30~17:30
Instagram :「nekotama.goto」で検索!
 

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

 

五島で育った自慢の野菜を収穫しませんか (宿泊&農業体験)②

0

タイニーハウスねこたま(宿泊施設)

奥浦地区の平蔵町に、1日1組限定1棟貸の「タイニーハウスねこたま」があります。

 このゲストハウスは、お客様にオーナーご家族が送っている「自給自足」に近い生活を沢山の人と分かち合いたいとオープンした宿。オーナーご家族と一緒に、農体験や川遊び(時期による)、薪割りなどを通して、自然とふれあいながら、小さな感動を沢山感じ、癒しの島時間を送ることができます。

 施設には、薪風呂があります。薪に火をつけ、ゆっくりじんわり温められたお風呂にゆったりと浸かることができます。都会ではまず体験することの出来ない体の芯からポカポカ温まるバスタイムを薪の香りとともに楽しめます。また、自然豊かな場所に位置するためオフライン。ネットワークから離れて、ご家族やお連れの方と顔を合わせながらボードゲームやお喋りなど、デジタルデトックスも。普段とは違うご旅行になること間違いなし!
 
住所 五島市平蔵町490番地 ※駐車場あり
TEL  0959-73-0730
設備 ホームページを参照ください。
農体験 ホームページを参照ください。

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

 

五島で育った自慢の野菜を収穫しませんか (宿泊&農業体験)①

0

ねこたま オーナー坂本さん

7年ほど前に群馬県から五島列島に移住してこられた坂本さん御一家。ご夫婦二人三脚で宿泊業、飲食業、そして農業をされています。宿とShop&Cafeは奥様が、農業はご主人が主となり営んでおられます。

 群馬にいた頃から農業をされていたそうで、その頃から、「農業を生活の中心に据えた暮らし」というのが生活のコンセプトだったそうです。

 五島に移住するきっかけは群馬のご友人が五島にUターン移住する際に遊びで来たこと。

 奥様は諫早のご出身で地元に帰ることも考えていましたが、豊かな自然の中で五島で普及していない有機農業に取り組みたいという気持ちが芽生えてきて、移住の決め手となったのは古い家屋を住居兼カフェに再生する目途が立ったことだそうです。

 大好きな自然とふれあう喜びを知る農業、身体に優しい食べ物を考えるきっかけになるようにと営むオーガニックカフェと、自給生活の体験箇所としての宿。

 島ならではの生活を「ねこたま」で送ってみてはいかがでしょう。

住所 長崎県五島市奥浦町1560
TEL  0959-73-0730
代表者 坂本泰子

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

 

海に沈む夕日を見ながらのクルージング⑩

0

大瀬埼灯台

日本で最後に夕陽が見られる場所として名を馳せる「大瀬埼灯台」。玉之浦町にある五島随一の観光名所でもあります。展望所までは福江港から車で約60分、灯台の近くまで徒歩20分ほど(往路。復路は約30分)。

 灯台は、遊歩道を下った先の断崖絶壁に建てられており、そこからは東シナ海が一望出来ます。磯に打ち付けられる波の音と、海を飛ぶカモメの鳴き声。都会では聞くことが出来ない自然の音が聞こえてきます。街からの夕陽とはまた違った、美しい夕陽です。

 旅の最後に、大海原へ沈む夕陽にほっこりして、旅の締めくくり。夜となった宿への帰り道では、星空も楽しめます。最高な旅行になること間違いなしです。

住所 五島市玉之浦町玉之浦 ※駐車場あり
TEL  0959-87-2211
料金 無料

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

海に沈む夕日を見ながらのクルージング⑨

0

アーシングヨガ

大地と素肌を触れ合わせ、体の調子を整えていくことで知られるアーシングヨガ。美しい海を眺めながら、のんびりヨガを楽しむことができます。


 担当してくださるのは、骨格ボディメイク®セラピスト ゆうこさん。お子さんから、ご年配の方まで体験可能です。

 お仕事で疲れた体を癒したい。一瞬、子育てを忘れて体を動かしたい。きっかけはどんな事でも大丈夫。

 「骨から整える美骨ヨガ」を体験して、身も心もスッキリさせて旅の思い出にされてはいかがでしょうか。

実施場所 頓泊海水浴場
TEL  080-5602-8561
定休日 不定休
料金 ¥3,500-

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

 

海に沈む夕日を見ながらのクルージング⑧

0

ネドコロノラ

9年前に五島に来て以来、島が大好きなオーナーさんが、玉之浦町荒川の築100年にもなる古民家をリノベーションして運営されているゲストハウス「ネドコロノラ」。

 中に入ってみると、田舎の親戚の家に遊びに来たような安心感が漂います。

 島の美味しい食材を自分たちで選んで食事をして欲しいという思いを込めて、リビングスペースにはキッチンも。1日1組限定の宿泊になりますので、プライベートな空間を過ごすことができます。

 自然を感じながら、ゆったりとした島時間を満喫してみてはいかがでしょうか?

住所 五島市玉之浦町荒川274-4※駐車場あり
TEL  080-2789-4846(10:00から17:00)
e-mail info@nedokoro-nora.com
定休日 不定休

WiFiあり

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび

 

海に沈む夕日を見ながらのクルージング⑦

0

さんさん

2020年11月1日にオープンした食堂「さんさん」。 漁業の活力を貰いながら、地元の人の憩いの場所、そして観光で訪れた方の思い出の1ページになるようにとの思いを込めて、佐賀県出身のオーナーさんが営業されています。

 人が大好きなオーナーさんと、そこに集まるお客さん。まるで実家に帰ってきたかのような食堂です。荒川の人ももちろん、寄港している漁師さんなど訪れる人は様々。共通するのはどなたも、五島が好き・オーナーさんの作る食事が好きということ。

 海で遊んでお腹を空かせたら、暖簾をくぐってみてください。テーブルに座るお客さんの温かい「いらっしゃい」が聞こえてきますよ。

住所 五島市玉之浦町荒川279-23※駐車場あり
TEL  080-1521-4460
時間 11:00~14:00、18:00~21:00
定休日 火曜日
WiFi完備

【取材・執筆】fumoto
【掲載先】五島の島たび